FPSゲーマーって想像したときヘッドセットを付けてるイメージありませんか?
あると思います
今回は何故ヘッドセットにこだわるのかを書いていきます
なぜFPSゲーマーはヘッドセットやイヤホンにこだわるのか?
結論だけ先に言います、勝ちたいからです
音質がーとか言いたいんじゃなく勝ちたいただその一点のみですね、そのためにこだわってます
ヘッドセットを使うと強くなる!?
皆が皆付けたから強くなるって訳ではもちろんありません
ですがモニターについているスピーカーなどで音を聞いて相手の位置ってわかりづらいってのが普通
わかったとしてもザックリ右に居るかなー?ぐらい
しかしヘッドセットやイヤホン(ゲーミング使用)の物を使うと右なら右左なら左としっかりわかるようになります
コレはかなり有利です、こだわっちゃいますよね
敵の居場所がわかると何故有利なのか
聞き分け出来て居場所がわかったら何が有利なのでしょうか?
簡単な話かもしれませんがどっちから来るかわかっていれば戦いに備えることができます
ヘッドセットやイヤホンをせずにプレイしていてぼんやりと右から来るかもなーでもこっちであってるのかな?ってなります
ヘッドセットやイヤホン(ゲーミング使用)をしていた場合「右から来る!!逃げよう!!」もしくは「戦おう!!」としっかり判断できる方が圧倒的に強いですね
ぼんやり戦うのはやられに行ってるようなものです・・・
また敵の来る位置がある程度わかっていればマップ上の有利な位置で待ち伏せ作戦もとれちゃいます
ゲーマーがヘッドセットやイヤホン(ゲーミング使用)にこだわってしまうのも納得
どのメーカ買えばいいの?
普通のヘッドセット買っても正直かわりません・・・
買うならゲーミング使用を買いましょう
人気メーカー並べときますのでこの中から選べば間違いないでしょう
Razer(レイザー)
カッコいいですそしてヘッドセットの装着感が素晴らしい
使ってるゲーム実況者も多いのであこがれの実況者とおそろいが良いって人にも良いですよ
Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセット アナログ接続 PS4 PC Switch スマートフォン 冷却ジェルパッド 【日本正規代理店保証品】 RZ04-02830200-R3Mロジクール
言わずと知れた世界一の周辺機器メーカー
使用しているプロも多いので高みを目指すプレイヤーの使用率高め
Logicool G ゲーミングヘッドセット ワイヤレス 無線 G933s Dolby 7.1ch 3.5mm usb LIGHTSYNC ノイズキャンセリング 単一性 折り畳み式マイク PC/PS4/Switch/スマホ 国内正規品貼ってるリンクはハイエンドモデルですがローエンドモデルでも十分の性能
ゼンハイザー
ドイツの音響メーカー
さすがと言える音質と装着感
ゲーミングモデルに参入したのは最近ですがプロへの提供も行っているので信頼性は抜群
【Amazon.co.jp 限定】 ゼンハイザー ゲーミングヘッドセット 密閉型/ノイズキャンセルマイク GSP 301 【国内正規品】 ホワイトローエンドモデルのリンク張ってますが心配無用、ローエンドでも十分です、ハイエンドモデルは言わずもがな最高
ヘッドセットはちょっと・・・な人にはイヤホン
ヘッドセットって便利なんだけど髪が潰れちゃうし・・・いやだなぁ
そんな人にはイヤホンですね
気持ちめっちゃわかります私はヘッドセット使ってますが髪の毛潰れちゃって急な外出の時に困ったりします・・・
レイザー
ここでも出てきますレイザー
ゲーミングデバイスに強いので、性能も良いです
Razer Hammerhead True Wireless ワイヤレスイヤホン ゲーミングイヤホン 超低遅延接続 Bluetooth5.0 最大16時間駆動 IPX4.0防水 マイク付き 【日本正規代理店保証品】 RZ12-02970100-R3A1かっこいいこの一言に尽きます、性能はゲーミングデバイスメーカーらしくしっかりゲームで使えるものに仕上がってるのでご安心を
イヤホンはレイザー製品しか使ったことが無いのでここまでにしときます
他にもコレおススメってのあったら教えて欲しいです
最後に
勝つために必須と言えるゲーミングデバイスのヘッドセットやイヤホンを装着して強くなろう
そしてゲームを楽しもう!!
高い買い物になることが多いけど一度買っちゃえば壊れない限りずっと使えるので買って損はないです
それでは、またね