投資って聞くと年配者がやってるイメージあると思います、ですが若い人こそやるべきだと確信しているので書いてみます
若いころから投資をはじめるメリット その1 失敗出来る
最初に暗い話で申し訳ないんですけど正直最初は失敗してしまうことがほとんどです
いきなり初心者が稼げるほど甘くないです。
ではなぜ投資を若い人に勧めるのかって?
それは失敗出来るからです
失敗出来ることがメリットって何でだよって思うかも知れませんが少し考えてみてください
定年を迎え老後のためにと貯めた資金で投資をはじめる人って結構いるんですがこの人たちは失敗できないんです
何故なら、もし投資で貯金をすべて失ってしまうようなミスをしてしまったときに取り戻す時間と仕事が無いからです
もちろん年金はあるでしょうが現役時代に比べるとその収入は少ないはずです、そして時間はありません、若い人と比べると圧倒的に残された時間が少ないんです
若い人には時間と仕事があり失ってもやり直しができます、時間はお金で買えませんし仕事も生きている間ずっと出来る訳じゃないので若いうちから投資するってのはかなりメリットあると思います。
その2 投資で資産を作るのは時間がかかる
株式投資で一晩にして億万長者になるってイメージあると思いますがあれって滅多に無いことです
手っ取り早く稼げるなんてこと滅多にないです
そして資産形成は時間と資金を分散させて運用していくと比較的安全だと言われています・・・
つまり時間がかかる!!!
そして時間は悲しいかな平等ではない、20代と60代では残されているであろう時間が圧倒的に違うので築ける資産もまったく変わってくる
時間は金で買えないってのは辛いよな・・・
その3 焦らなくてすむ
一度暴落したりしても数年で戻ってくるって話があって株式投資で大事なのは市場に居続けることって言われてたりする、若いうちから無理なく投資をつづけて市場に残り続けることができれば波に乗れて資産を作ることができ時間がないからと焦ってしまうこともない
焦っていい事ないよね、それは投資にも言えると思うんだ
もしこの記事を見て投資をしてみようと少しでも思ったら
少しでも興味を持ったのなら調べてみよう、そして自分の資金が許す範囲で時間をかけてゆっくり資産を作っていこう
投資初心者むけの本もいっぱい出ているので読んで勉強しよう、最初はわかりやすい漫画のようなものを読んで理解を深めてから難しい本を読む、そして実践し時間をかけて市場に慣れ生き残り続けよう
もしどの証券会社で口座を開けばいいのかで悩むのならSBI証券をおすすめします、ネット証券会社で最大手なので初心者にも優しいですよ
最後に
若い人に向けて書きましたが定年後からでも投資をはじめることは悪いことだとは思いません
ただ時間が有限である以上早く行動しましょう
投資はあくまでも自己責任で、いっぱい勉強をして決算書などの関連資料をいっぱい読んで自分が納得できる銘柄に投資しましょう
それではまた