3年ほど投資信託を積立しているので、こうすると良いかもっとかこれは止めておいたほうが良いかもねってやつを自分なりに書いてみます。
お勧めしない投資信託の購入方法
大金で一気に買わない!!
何故かって?高値で買ってしまってその後ズルズルと値が下がれば目も当てられなくなるから・・・減っちゃうよお金 わりとマジで(リスク高い)
買うなら積立にしよう 毎月25日に10000円分買うとかって決めたら後は証券口座にお金さえ入れてれば日付が近づくと買っておいてくれる、便利だよね
毎月だったり曜日で決めたりもできるからそこらへんは自分のスタイルでやってみるのが一番
それに積立だったら資金の分散と時間の分散ができてリスクが減る
証券口座をお持ちでない方はこちらをどうぞ
ネット証券最大手なので安心感があります。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券人に頼り過ぎない
あの人がお勧めしていたから買ってみようはやめましょう
おススメの商品が欲しいと思ったときは必ず自分でどのような商品か理解することが大切です
理由は上がれば良いですが下がった時に人のせいにしてしまうから
投資は自己責任でするものなのでおススメの物が欲しくても納得できるまで調べておきましょう
店舗窓口は利用しない
全部がそうだとは思いたくないんだけど、投資信託扱ってる銀行の窓口でお勧めを聞くのは良くない、相手は商売なので自分たちが儲かる商品をお勧めしてくる事が多々あるので気をつけよう
相手はビジネスなので自社の利益を優先します、あたりまえですよね
下落局面でも慌てない
自分の資産の価値が目減りしてるのに慌てないって何でだよって話なんですけど
下落してる局面って一生続くんですかね?そもそも積み立てて長期で資産を増やそうと思っているのなら安い局面で買えたと喜ぶほうが精神的に楽です、自分はそうしてます
今まで積み立てていたものを一時の下落で失うような事はしないように構えておきましょう
余裕資金で投資しましょう、慌てずにすみます、生活脅かしてまで投資するのは心が折れます
もし、売ろうと思ったら何のために長期で積み立てているのかを思い出しましょう
最後に・・・
毎月お金さえ振り込んでいれば買ってくれる投資信託の長期積立で資産を形成する作業は簡単です、小額から始めてみて続けられそうなら計画を立てて本格的にやってみるのはどうでしょう?
投資はあくまで自己責任で、投資判断は慎重に!!
この記事が誰かの参考になれば・・・それではまたの機会にでも