株価が急落した場合どう動けばいい?
株式市場に未来はあるのか心配って人いると思います私もそう思ったので勉強した上で自分なりに考えたので書いてみます
急落相場で慌てないようにするには
過去の暴落相場の確認
今回の規模の暴落は過去に6回ほど起こっています
- チューリップバブル
- ウォール街大暴落(世界恐慌といわれる奴ですね)
- ブラックマンデー
- 日本のバブル崩壊
- ITバブルの崩壊
- リーマンショック
チューリップバブルは別物だとしても過去に五回の大暴落が起きているのですがそれらをすべて超えて上がり続けてきたのが株式市場です。
過去のチャートを見て何年で収束して上昇し始めたのかを確認しておくと今回の暴落のような場面でも希望を少なからず持てるはずです
過去の相場を確認したうえでする行動
耐えられないと思えば即損切りしてしまうのが良いです
耐えられると思ったら小さく小さく買い足して平均取得金額を下げていき後はひたすら耐える、信用取引で買い増しはやめましょう、最悪借金で首まわらなくなります
積立投資をしているものは継続するのがいいと思います、せっかく積立投資でドルコスト平均法を実践しているのに安い時にビビってやめたら意味がない
これから投資をしようと思っている方は小額から試すのをおすすめします、今は安く買えるからいっぱい買っちゃおうみたいな発想は捨てましょう。
最後に
暴落時に大きく動くと致命傷になるので避けましょう
【落ちてくるナイフはつかむな】そう、落ちたのを確認して安全だと思ったら動き出そう
ここまで自分の勉強したことからの考えを書きましたがあくまで私の意見です、投資をする際はあくまでも自己責任でお願いします、何があっても私は責任取れません
余談
含み損が30%超えそうですが私は元気です
それではまた~